記事元:中央日報
北朝鮮、燃料不足でも飛行訓練拡大…ミグ機1機墜落
2010.12.28 08:48:00
北朝鮮空軍が12月に入り韓国側の地上に対する攻撃を含む戦術飛行訓練を例年に比べ1.5倍増やしたことがわかった。この過程で今月中旬にはミグ戦闘機1機が墜落する事故も発生したという。
関係当局が27日に明らかにしたところによると、北朝鮮は最近陸軍と海軍戦力のほか空軍戦闘機まで総動員した軍事訓練をより強力に広げている。空軍機の出撃回数を制限するほど深刻な燃料難に陥っている北朝鮮が冬季訓練飛行を大きく増やしたのは異例だ。軍当局者は、「先月の延坪島(ヨンピョンド)攻撃以後、北朝鮮軍部も内部的にだいぶ緊張していることを示すもの」と話した。
23日に実施した韓国軍の陸空合同火力訓練に合わせ北朝鮮は中部戦線一帯で軍団級の大規模実射撃訓練を進行した。また、黄海と接した平安南道(ピョンアンナムド)海岸一帯ではソウルなど首都圏を攻撃できる長射程砲と、延坪島攻撃時に使った122ミリ射砲砲弾の性能改良のための試験射撃をしているという。今月に入り5回も試験射撃がされた点に当局は注目している。また、東西部戦線では最前線に配置された北朝鮮砲兵部隊が今年初めから韓国軍陣地を攻撃するための熟達訓練を連日実施している。軍当局は北朝鮮が追加挑発する場合、軍事境界線(MDL)一円で韓国軍陣地を攻撃する可能性が高いとみている。
西海北方境界線(NLL)一帯海上での動きも普通ではない。北朝鮮の潜水艦の頻繁な水中活動、韓国艦艇を攻撃できる地対艦ミサイルの東西海沿岸最前方地域移動の情況も捉えられた。関係当局は今年に入り北朝鮮が哨戒艦爆沈挑発に続き延坪島攻撃を敢行するなど好戦的な態度に出ているのは、金正日(キム・ジョンイル)後継体制構築と密接な関連があるとみている。南北の緊張状況を維持させて住民の不満をなだめ、後継者の金正恩(キム・ジョンウン)の軍部掌握を強化しようとする意図という話だ。
国防大学のキム・ヨンス教授は、「砲射撃は北朝鮮軍において対南攻撃の核心戦力のひとつ。金正恩が政治・軍事部門で正統性を確保するためには多様な形態の対南武力誇示が必要だと北朝鮮が判断している可能性がある」と話している。
◆「両江道に暴動に備えた戦車配置」=北朝鮮北部の両江道(ヤンガンド)一帯に戦車部隊が配置され始めたと対北朝鮮短波ラジオの「自由北朝鮮放送」が27日に伝えた。この放送は恵山市(ヘサンシ)住民の話を引用し、「最近恵山市春洞(チュンドン)に大隊級戦車部隊が入り、その前には近隣の普天郡大新里(ポチョングン・テシンリ)にも2個中隊規模の戦車部隊先発隊が入ってきて駐留している」と報道した。また、「8月と11月に続いて入ってきたこれら戦車部隊は、暴動勃発時の人民保安署(警察)打撃隊とともに鎮圧作戦を遂行するために配置されたようだ」と明らかにした。両江道は北朝鮮の道で唯一正規軍が駐留せず民間武力の人民教導隊が防衛を担当してきたことが分かった。対北朝鮮インターネットメディアのデイリーNKは15日に、両江道に第10軍団が創設され恵山市春洞に司令部が置かれたと伝えていた。
【日本政策研究センター】メールネットワーク 12月28日
☆★「専業主婦は病気」という病気★☆
年の瀬になって、またぞろ仙谷官房長官の「暴言」が明らかとなった。
産経新聞によれば、仙谷氏は今年4月の講演で、「専業主婦は病気」と発言し
ていたという。講演録によれば、「働く女性が結婚し、働きながら子どもを産み、
働きながら家庭を運営し子育てをするという環境」が整備されなかったために「
専業主婦という病気を引きずっている」と仙谷氏は言っている。講演録には「専
業主婦は病気」と見出しが付けられているのも当然だろう。
仙谷氏が言いたいのは、女性は社会に出て働くことにこそ価値があるというこ
とである。だからこそ家庭を守る専業主婦は「病気」ということになる。
しかし、これは何も仙谷氏だけではなく、民主党が推進してきた男女共同参画
の考え方そのものでもある。
「働きながら子育て」すれば家庭で子育ては出来ず、当然、子供は保育所に丸
投げということになってしまう。民主党が推進する「子供手当」は、本来的には
「子供は社会で育てる」という考え方に立っている。そこに家庭で育てるという
発想はない。
家庭や家族というものに価値を置かず、家庭での子育てを否定するというのが
民主党の政策だと言える。むろん、それは家庭を壊し、家族を解体する政策でも
ある。
民主党は、家庭や家族を壊して、人が幸せになれるとでも考えているのだろう
か。「専業主婦は病気」という彼らの方こそ「病気」である。
【首相官邸へのご意見はこちら】
https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
★☆救う会全国協議会ニュース★☆(2010.12.03)
朝鮮学校への自治体補助金総額は8億円超─大阪府内12市町、北海道札幌市、
滋賀県大津市、山口県下関市も補助
朝鮮学校に補助金を支出している市区町村がまた新たにわかった。前回ニュー
ス(11月16日)後にわかったのは大阪府の堺市、岸和田市、泉大津市、守口市、
枚方市、寝屋川市、大東市、和泉市、門真市、高石市、東大阪市、忠岡町と北海
道札幌市、滋賀県大津市、山口県下関市の15市町。
都道府県・市区町村補助金の総額は、文部科学省資料(救う会ホームページに
一覧表)によると約7億6千7百万円だったが、救う会調査でわかった補助金を
加えると約8億9百万円にのぼる。
■朝鮮学校への自治体補助金総額は8億円超─大阪府内12市町、北海道札幌市、
滋賀県大津市、山口県下関市も補助
これまでにわかった市区町村による朝鮮学校補助金の総額は259,046千
円で、都道府県補助金549,730千円と合わせると808,776千円となる。
市区町村別の平成21年度補助金額は下記の通り(単位:千円、一部22年度)。
北海道札幌市(1,800)
福島県郡山市(300)
群馬県前橋市(464)
埼玉県さいたま市(4,520) 熊谷市(980) 川越市(140) 鴻巣市(72) 上尾市(624)
草加市(420) 越谷市(130) 蕨市(1,392) 戸田市(550) 行田市(100) 川口市(2,333)
深谷市(220) 桶川市(108)
千葉県千葉市(1,394) 船橋市(540) 市川市(522) 市原市(262)
東京都港区(588) 新宿区(504) 文京区(2,336) 台東区(2,856) 墨田区(3,515) 江
東区(7,192) 品川区(504) 目黒区(576) 大田区(8,491) 世田谷区(672) 渋谷区
(96) 中野区(2,112) 杉並区(1,368) 豊島区(1,620) 北区(4,039) 荒川区(12,600)
練馬区(4,158) 葛飾区(9,728) 足立区(12,450) 江戸川区(11,984) 立川市(332)
武蔵野市(28) 府中市(432) 昭島市(161) 日野市(540) 東村山市(240) 国分寺市
(336) 国立市(480) 福生市(78) 東大和市(126) 多摩市(24) 稲城市(12) 羽村市
(18) 三鷹市(54)
神奈川県横浜市(6,033) 川崎市(9,560) 大和市(435)
新潟県新潟市(861)
福井県福井市(253)
長野県松本市(1,796) 上田市(216) 大町市(36)
岐阜県岐阜市(410) 大垣市(140) 羽島市(60) 各務原市(75) 瑞浪市(20) 土岐市
(50) 羽島郡(18) 多治見市(100) 北方町(30)
愛知県名古屋市(7,821) 豊橋市(1,022)
三重県津市(10) 四日市市(1,125) 桑名市(300) 鈴鹿市(300)
滋賀県大津市(711)
京都府京都市(13,600)
大阪府大阪市(27,000) 堺市(601) 岸和田市(1,000) 泉大津市(540) 守口市(270)
枚方市(300) 寝屋川市(200) 大東市(300) 和泉市(250) 門真市(300) 高石市(50)
東大阪市(5,400) 忠岡町(125)
兵庫県神戸市(15,667) 尼崎市(9,975) 西宮市(3,830) 伊丹市(4,520) 宝塚市
(3,962) 川西市(1,890) 明石市(2,208) 姫路市(5,824) 加古川市(408) 高砂市
(320)
岡山県岡山市(264) 倉敷市(1,665)
広島県広島市(12,911) 呉市(486) 福山市(210) 府中町(322)
山口県下関市(245)
福岡県福岡市(1,900) 北九州市(4,000)
以上
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
■菅首相にメール・葉書を
首相官邸のホームページに「ご意見募集」があります。
下記をクリックして、ご意見を送ってください。
[PC]https://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
[携帯]https://www.kantei.go.jp/k/iken/im/goiken_ssl.html?guid=ON
葉書は、〒100-8968 千代田区永田町2-3-1 内閣総理大臣 菅 直人殿
■救う会全国協議会ニュース
発行:北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会(救う会)
TEL 03-3946-5780 FAX 03-3946-5784 http://www.sukuukai.jp
担当:平田隆太郎(事務局長 info@sukuukai.jp)
〒112-0013 東京都文京区音羽1-17-11-905
カンパ振込先:郵便振替口座 00100-4-14701 救う会
みずほ銀行池袋支店(普)5620780 救う会事務局長平田隆太郎
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆