中国元人権派弁護士、拷問の実態詳述=48時間連続、銃で殴る
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2011011100978
【北京時事】中国の元人権派弁護士、高智晟氏が昨年4月、中国警察に約14カ月、
拘束された際の拷問の状況を米AP通信に語っていたことが分かった。米政府系放送局
ラジオ・フリー・アジア(RFA、電子版)などが11日までに伝えた。
胡錦濤国家主席の公式訪米を前に、中国の人権問題が米国で再び注目を集めそうだ。
高氏は「残虐さは表現不能」と述べつつも、48時間連続で警官が交代しながら同氏を
銃で殴り続けたことや、股間に電気ショックを加えたり、火の付いたたばこを両目に
押し当てられたりしたことを打ち明けた。同房の収監者からは「人間であることを忘れろ」と
アドバイスされたという。
AP通信記者は昨年4月、1年以上も行方不明だった高氏と北京市内での面会に成功。
しかし、過酷な拘束の実態は公表しないよう求める本人の要望を受け、当時は高氏が家族の
ために人権活動断念を決めたことのみを報道。その後、高氏の消息が再び途絶えたことから、
全内容の公表を決意した。
高氏は、非合法化された気功集団「法輪功」メンバーの人権擁護を行っていた。今は当局の
監視下に置かれているとみられるが、消息は不明。(2011/01/11-20:55)
【社会】 米沢の山林を外国人が買収 山形県、実態調査へ
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/01/20110112t53023.htm
山形県米沢市にある私有林の土地所有権をシンガポール在住の個人が昨年
購入していたことが11日、 分かった。外国人や外国企業による山林所有を
環境保全や水資源確保の面で不安視する意見もあるため、山形県は実態調査を
進める方針を明らかにした。
国土利用計画法によると、1ヘクタール以上の山林売買は都道府県への届け出
が必要で、県は昨年7月に届け出を受けた。
国が行った2006年から09年までの調査では、外国の個人・法人による山林の
取得例が全国で25件 あった。
東北で明らかになったのは、初めてという。